2025.6.25-25 Daegu International Contemporary Music Festival 韓国・大邱
2025.8.19-21 Cabinet of Curiosities 2025 Cabicury Academy 01 summer
2025.11.17 Cabinet of Curiosities 2025 Korea×Japan~韓国語と日本語による新しい音楽創作の世界 北とぴあ ドームホール 詳細
2026.1 Cabinet of Curiosities 2025 New Music Theater
2026.3.1-4 Cabinet of Curiosities 2025 Cabicury Academy 01 winter
2025年11月17日(月) 北とぴあ・ドームホール
🎫一般/3,000円 学生券※1(25歳以下)/2,500円(要学生証提示) ほくとぴあメンバーズ割引・区民割引※2/ 2,700円
※1. 25歳以下券の方は入場時に生年月日が分かるもの(保険証、学生証など)をご提示ください。 ※2. 北区民割引:東京都北区にお住まいの方は割引価格で購入できます(web・窓口合わせてお一人様 4枚まで)。取扱いは、ほくとぴあチケットオンライン(要事前登録)・北とぴあ 1 階チケット売場のみ。窓口では北区在住を確認できるもの(免許証、保険証など)をご提示ください。
チケット発売は2025年 8月16日(土) ほくとぴあチケットオンライン「ほくチケ」 またはcabi.curi.coc@gmail.comまでご連絡ください。
北とぴあ国際音楽祭のプログラムの一環として行われる、韓国と日本の作曲家による、言語と創作をめぐる現代音楽のプロジェクトです。これまで日韓の音楽文化は、互いに刺激を受けながら密接な関係の中で発展してきました。そして今、コロナ禍を経たこの時代にあらためて、新しい創作を通じた対話のあり方を見つめ直し、アジアにおける文化的なつながりを育てていきたいと考えています。 2024年1月に始動した《Cabinet of Curiosities Korea × Japan Project》の第2弾として、今回は韓国から若手を含む4名の韓国人作曲家を日本に招き、言葉と音楽を介した交流を図ります。互いの言語――日本語と韓国語――を手がかりに、言葉の響きや形、その背景にある文化に着目しながら新作を創作し、その上演を行います。近くて遠い、親しさと異質さが交錯する、二つの言語のあいだから生まれる音楽表現を通じて、これからの文化交流の新たなかたちを模索します。
キム・ウンソン(1984-):新作(日本語のテキストによる)
Kim Eunsung: New Work
ジ・ソンミン(1983-):新作(日本語のテキストによる)
Ji Seongmin: New Work
ナ・ソクジュ(1981-):新作(日本語のテキストによる)
Na SukJu: New Work
キム・ハンギョム(2001-):新作(日本語のテキストによる)
Kim Hankyum: New Work
森 紀明(1979-):新作(韓国語のテキストによる)
Mori Noriaki: New Work
渡辺 裕紀子(1983-):新作(韓国語のテキストによる)
Watanabe Yukiko: New Work ほか
2026年3月4日にキャビキュリアカデミー2025の成果発表コンサートをトーキョーコンサーツ・ラボ(西早稲田)にて行います。約7か月間をかけて共に学んできた成果をぜひお聞きいただければと思います。
日程:2026年3月4日 19時開演
チケット:一般3,500円、U251,000円
申し込み:https://forms.gle/KHNiC8GT2rsikKex9
もしくはメールアドレス(cabi.curi.coc@gmail.com)までご連絡ください。
プログラム
小栗 舞花(作曲家コース受講生)/新作初演
Maika Oguri / New Work
髙畑 和輝(作曲家コース受講生)/新作初演
Kazuki Takahata / New Work
福士 則夫/MICA II
Norio Fukushi (1945-) / MICA II (1984)
ヨナ・ヌオヤ・ルオ・ヘイヴン/アナザー・ディッチ
Jonah Nuoja Luo Haven (1995-) / Another Ditch (2018)
ニコラウス・A・フーバー /バロン・デ・メデュズ
Nicolaus A. Huber (1939-) / Barong des Méduses (2005)
ヨンギー・パクパーン/タ・リョン V
Younghi Pagh-Paan (1945-) / Ta-Ryong V (1996)
レベッカ・サンダース/ブレス
Rebecca Saunders (1967-) / Breath (2018/23)
ニクラス・ザイドル/アフター
Niklas Seidl (1984-) / after (2007)
出演:
菊地 奏絵(フルート、受講生)
菊地 章太郎(クラリネット、受講生)
ジョン・キュサン(クラリネット、講師)
伊勢 宥奈(ヴァイオリン、受講生)
中山 加琳(ヴァイオリン/ヴィオラ、講師)
小林 公哉(打楽器、受講生)
柴沼 怜央(打楽器、受講生)
渡邉 理恵(打楽器、講師)
このプロジェクトは、キャビキュリによる若手音楽家支援の長期プログラムです。ドイツの現代音楽最前線で活躍する打楽器奏者、渡邉理恵率いるアンサンブル・デヒオ(Ensemble DEHIO)をゲスト講師に迎え、キャビキュリメンバーと共に学びをサポートします。
プログラムは「演奏家コース」と「作曲家コース」の二つを設け、演奏家と作曲家が実践を通じて協働しながら学び合う場を提供します。
第一期は2025年8月、第二期は2026年3月にそれぞれ数日間の集中プログラムとして実施され、その間の期間も含めてクリエイションのプロセスを段階的に支援します。
演奏家コースでは、邦人作曲家の作品やドイツの現代アンサンブル作品に取り組みます。プロフェッショナルな現場に近い環境のなかで、実践的なアンサンブルを通じて演奏技術と表現力を磨くことを目指します。作曲家コースでは、第一期に演奏家とのワークショップを通じて、事前に準備したスケッチや作品の断片を実験的に試しながら構想を深めていきます。第二期では、約半年の創作期間を経て、アンサンブルと演奏家コース受講生のために書き下ろした一曲をリハーサルし、コンサートで発表します。詳細はこちらから。
2025年6月25日~27日 韓国・大邱
大邱文化芸術会館で開催される『第36回 大邱国際現代音楽祭』にゲストアンサンブルとして招聘演奏します。
Main Concert Program
Gungong Lee: Rhapsody
Eunji Lee: Sculptura Tempus
Dimitri Papageorgiou: Effluences for flute, bass clarinet, violincello and piano
Ja kyung Ryu: New Work
Yukiko Watanabe: What is (not) there III
Noriaki Mori: New Work
Christian Winther Christensen: Nachtmusik
2021.12.28-29 Cabinet of Curiosities 2021 ゲーテ・インスティトゥート東京 プログラム
2.23 コンポーザー&パフォーマー・ワークショップ~ゲスト 渡邉理恵 SCOOL プログラム
5.22 Sweden×Japan Project 01 ハンナ・ハートマン アーティスト・トーク 両国門天ホール プログラム
7.7-6 Sweden×Japan Project 02 アレクサンドラ・ハーレン ワークショップ&コンサート 両国門天ホール プログラム
8.29 MUSIC IN ART ワークショップ&パフォーマンス Vol.1 ゲスト:敷地 理(ダンサー、振付家) カナリアホール(北とぴあ)プログラム
10.22 House of Sphere - nyskrevne værker af japanske komponister for solocello HME - studie og produktion(ストックホルム)プログラム
12.23 Cabinet of Curiosities <New "Chamber" Music> ゲーテ・インスティトゥート東京 プログラム
1.23 Cabinet of Curiosities 2024 Korea × Japan Project ティアラこうとう 小ホール プログラム
5.10 両国門天ホール主催 Electronic duo series at Monten 2024〜01 両国門天ホール プログラム
6.22 両国門天ホール主催 Electronic duo series at Monten 2024〜02 両国門天ホール プログラム
7.3 両国門天ホール主催 Electronic duo series at Monten 2024〜03 両国門天ホール プログラム
10.22 どーげんをプロデュース 第4回 Cabinet of Curiosities×木ノ脇道元 トーキョーコンサーツ・ラボ プログラム
11.5 Cabinet of Curiosities 2024 New European Ensemble 01 hand werk ゲーテインスティトゥート東京 プログラム
12.4-5 Cabinet of Curiosities 2024 New European Ensemble 02 Curious Chamber Players ゲーテインスティトゥート東京 プログラム
12.18 CABICURI ACADEMY vol.00 プログラム